コールセンターの教科書プロジェクト
  • TOP
  • 私たち
    • 熊澤伸宏
    • 和泉祐子
    • 武者昌彦
    • 中村剛
    • 長崎智洋
  • 書籍
  • サービス
    • オンサイト研修コース
  • ブログ
  • リソース
    • ワークフォースマネジメント
    • COVID-19/リモート化/ニューノーマル関連
    • ライブチャットの業務設計
    • 掲載記事
    • 講演資料
  • メンバー登録
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 私たち
    • 熊澤伸宏
    • 和泉祐子
    • 武者昌彦
    • 中村剛
    • 長崎智洋
  • 書籍
  • サービス
    • オンサイト研修コース
  • ブログ
  • リソース
    • ワークフォースマネジメント
    • COVID-19/リモート化/ニューノーマル関連
    • ライブチャットの業務設計
    • 掲載記事
    • 講演資料
  • メンバー登録
  • お問い合わせ
Search

チームメンバーご紹介

▼ TOP > 私たち >チームメンバーご紹介(中村剛)
Picture
中村 剛
​コールセンターの教科書プロジェクト 共同主宰
フィデリティ証券株式会社 カスタマー・サービス部 部長
メーカー系カード・ノンバンク、国内大手証券、外資系証券など、金融のインハウス・コールセンターで約20年のキャリアを積む。
運営したコールセンターは、コンタクトセンター・ワールド・アワード金賞、電話応対コンクール全国大会出場、プレジデント・アワードなど国内外また社内外の表彰を多数受賞。
公益社団法人企業情報化協会コンタクトセンター推進協議会運営委員会委員や一般社団法人日本コンタクトセンター教育検定協会設立等、業界団体の活動にも携わる。
COPCコーディネーター、日本コンタクトセンター教育検定協会プロフェッショナル資格(オペレーションマネジメントおよびコンタクトセンターアーキテクチャ)等を保有。
「コールセンターのパフォーマンスはセンター長のマネジメント次第」という信念から、コールセンターの教科書プロジェクトの主旨に賛同し、共同主宰としてその活動に参画。

​

参考情報

画像
◆取材記事 コールセンタージャパン(2019年2月号)
<センター探訪> フィデリティ証券

採用難対策として従業員満足度を高める よりストレスフリーな職場を目指して

◆取材記事 コールセンタージャパン(2018年9月号)
<特集> AI時代を勝ち抜くための「コンタクトリーズン」徹底研究

CASE STUDY 1 フィデリティ証券 「通話時間や顧客属性とクロス分析し改善施策や戦略立案に活用」

◆取材記事 コールセンタージャパン(2017年9月号)
<事例研究> フィデリティ証券

中小規模だからこそ必要な「時間管理」 育成、架電時間を捻出し経営貢献につなげる

他のチームメンバーの詳細プロフィールをみる

熊澤 伸宏 | 和泉 祐子 | 武者 昌彦 | 長崎 智洋
▼ このページの先頭に戻る
TOP
私たち
メッセージ
チーム
書籍
書籍紹介
サービス
公開研修コース
オンサイト研修コース
企業向けサービス
個人向けサービス
講演/執筆
ブログ
​教科書ブログ
リソース
​ワークフォースマネジメント
リモート/ニューノーマル
ライブチャットの業務設計

掲載記事
​講演資料
メンバー登録
​登録変更/解除
サポートページ
​サポートページ一覧
ニュースレター
申し込み
配信先変更/停止
​お問い合わせ
​お問い合わせ
Picture
Picture
サイトポリシー | プライバシーポリシー | 特定商取引に基づく表記 | Staff Only
Copyright © 2018 - 2022 コールセンターの教科書プロジェクト All Rights Reserved​
  • TOP
  • 私たち
    • 熊澤伸宏
    • 和泉祐子
    • 武者昌彦
    • 中村剛
    • 長崎智洋
  • 書籍
  • サービス
    • オンサイト研修コース
  • ブログ
  • リソース
    • ワークフォースマネジメント
    • COVID-19/リモート化/ニューノーマル関連
    • ライブチャットの業務設計
    • 掲載記事
    • 講演資料
  • メンバー登録
  • お問い合わせ